賢竜杯Re: その1

深夜に書くのやめよう(反省)。


あけましておめでとうございます、しんほむらです。


週末は賢竜杯でした。

プレイヤーとしてはまったくいいところなく終わってしまいました。なんの準備もしていかなかったし明らかな実力不足だったのでくやしいとも思いませんでしたが、ただ2日目を観ていて、楽しそうだなあ、さみしいなあ、とは思いました。なのでもうちょっとがんばろうと思っています。いつまで続くかわかりませんけれど、とりあえずデジカメは届いたし、PASELIは上限いっぱいチャージした。

メインカード(これはペンです)はまだ大賢九段だしたいして星も埋まっていないので、完全にサブカ扱いのカイルを動かそうと思います。組上げるの面倒だけど。


負けたあとはこんなことをツイートしてました。



これはまったく本心で、だからぼくにとっては最後の瞬間まで、とても楽しい大会でした。決勝はすばらしいの一言に尽きます。あれが正しい賢竜の決勝です。見てないひとは見られるうちにタイムシフトでぜひ。いずれあらためて上がるかもしれませんが、会場のざわめき、司会の興奮ぶり、ニコ生のコメント……などなど、全部含めておすすめです。
「おれはこれを見たかったよ、最高の展開だ」とかねw


本当に楽しかったです。
おつかれさまでした。

                                      • -


以下、いちおうプレイヤーとしての振り返りますが、まあいちおう、といった感じです。
途中で力尽きたんで続きます。


今回はシード権を取れなかったので1日目からの参加。前日くらいになってからなんでシード取らなかったんだ(結果的に取れるかどうか別にしてもうちょっと予選に出ておかなかったんだ)といたく後悔しておりました。


このブログにQMA8のまとめ記事がないことからもわかるとおり、QMA8はほんとうに全然やりませんでした。

唯一やったのがKACの参加権を取るための無理筋な廃プレイくらいで、KAC本戦にあたってもほとんどなんの対策も取れなかったし、結果もベスト8まで残ったと言えば聞こえはいいですが、まったく勝負に参加できなかった、というのが正直なところです。

しかしプレイ数頼みとはいえ、ちゃんと11位で賢王取ってるんだからけっこうえらい>自分


その全国大会で黄金9段まで上がっていたようですが、稼働終了までたしか黄金か、行っても白金の前半くらいだったと思います。そんな感じでフェードアウトは進み、賢者の扉ではより深刻化。稼働当初は少しはやったはずですが、それもせいぜい月50クレくらい。
結局現時点まででトナメ回数は100回ちょい、サークルも公式20クレくらいしかやれていません。あ、世界文学検定は3、40クレはやってるはず(おもしろいです)。

途中30日以上まったくやらない時期もあり、タダで1クレできたりもしました。正直言って賢竜についても、「もう予選始まってるっぽいなでもまあもういいか」くらいに思っていたくらいで、プレイヤーとしてはほぼ死んでる状態でした。

(つづく)